Go-ye@h総研

守護霊さん(或いはガイドさん)、ナイスな馬券をスカッと当てさせてくれませんか?

「真実の日本戦史」

「真実の日本戦史」(家村和幸監修)を読了。 

真実の「日本戦史」戦国武将編 (宝島SUGOI文庫)

真実の「日本戦史」戦国武将編 (宝島SUGOI文庫)

 

元寇から沖縄戦までのさまざまな「戦」の通説に対して、再検証のスタンスで見つめ直している本。

脚色された歴史小説を読んで、「歴史」を知った気になってはいけないと反省させられる。とくに司馬遼太郎関連のものなど・・・(戦国時代の作品は、読み物としては面白いけれども)。

それはさておき、昨夜NHKで「ノモンハン事件」に関するドキュメンタリーが放送されていたので、自虐史観を植え付けるための洗脳放送だと承知しながら冷ややかに眺めていたが、今回の「真実の日本戦史」のノモンハンの項目は既に読んでいたため、どれどれ売国テレビ局、どんなふうにミスリードするか?・・・とニヤニヤを抑えられず。

たしかに日本側は、装備も貧弱、補給と輸送体制も貧弱で死傷者多数。完敗であるが、作戦参加人数に対しての死傷者の割合は実はソ連側の方が多いとか、事件後の国境線確定の時には、停戦協定直前の反撃で奪回した陣地の存在が交渉の巻き返しに際して効いて、この紛争のそもそもの原因となった国境線の問題では、「完敗したはず」の日本の主張もそれなりに反映されたのだとか(独ソ戦開始直前で、ソ連側がさっさと国境確定交渉を切り上げたがったタイミングでもあったそうで・・・ウィキによれば)。

そういうことは、売国テレビ局は完全無視。日本のネガティブ面だけを積極的に放送する姿勢は、せせら笑うしか無い。民度の低い連中に乗っ取られたダサいマスゴミの本領発揮なのである。

末端の現場は死にものぐるいで頑張るが、幹部は無責任でどうしようもないクソばかり。戦争中に限らず現在もさまざまな意思決定セクションはクソばかりなり・・・。

もちろん、日本を一方的に正当化するのもアレなのだが、今回の本は、必ずしもそういうことばかりでもないと思われるので、無駄な読書にはなるまい。たぶん。

平時の訓練で真剣味を出すため本物のカタナを使った場合と、竹刀を使って全力で行く場合(相手を傷つけるリスクなく)とでは、前者の方に「寸止め意識」が強くなり、いざ実戦の時には後者よりも思い切りに欠けることもあるらしい。

眼から鱗のエピソードであった(前者は武田家、後者は織田徳川連合軍が好例と書かれている。死体にその傾向が出るのだそうな)。

 

本日は関屋記念(GIII)

新潟競馬場のゲストは足立梨花さん。その今回の来場ゲストの名前を眺めていたら、1番人気のプリモシーンを買い目に入れないのはまずいような気がしてきた。


関屋記念

ワントゥワン(デムーロ
リライアブルエース(戸崎)
ショウナンアンセム(田辺)
フロンティア(福永)
ロードクエスト(三浦)
プリモシーン(北村宏)

本日は小倉記念(GIII)

アブドゥラなるジョッキーが昨日から短期免許JRAのレースに乗り始めた。

現時点で10打数4安打の3着以内率。昨日は初のメインレース騎乗で1着させちゃうサービスぶり。

オーストラリア出身とのこと。豪州競馬との考慮すると、失意のまま帰国させることがないように配慮してやるつもりなのかもしれない。JRAは。


小倉記念

サトノクロニクル(デムーロ
トリオンフ(武豊
ストロングタイタン(アブドゥラ)
ストーンウェア(蛯名)
キンショーユキヒメ(秋山)
サンマルティン(池添)

「生まれ変わりの村・4」

「生まれ変わりの村・4」(森田健著)を読了。

シリーズ4冊目の本書。前の3冊の存在は書店の棚で知っていたが、手に取ったのは今回が初。先ごろ、親類が亡くなったばかりというタイミングだからかも?

だが出来れば故人が亡くなる前に読んでおけばよかった・・・と今思う。

生まれ変わりの際に、前世の記憶を無くさないための方法と思われるものが書いてある。それが事実であろうがなかろうが、自分はそれを実行をするだろうか?

いざとなるとコロッと忘れるのではないかな?

まあ漠然と今回が最期と思っているのだけれど、はてさてどうなることやら・・・。

好奇心を持って「問い」を発し続け、無意識とコミュニケートするようにする。著者によれば、運を上げるための処方箋がコレ。

結構腑に落ちる。ヘミシンクなりノンヘミなりで、ガイドさんとコミュニケートしながら、フォーカス15,27、35で「自己」との対話の時間を増やす。これですな、自分にとっては。

生まれ変わりの村 4

生まれ変わりの村 4

 

 

「超時空体験マニュアル」

「超時空体験マニュアル」(芝根秀和著)を読了。

芝根秀和さんのヘミシンク関連本は今まで一度も読んでいなかったので、とりあえず1冊!・・・と手に取った。

大好きなフォーカス15に関する記述などもありすんなり入り込めた。と同時に、ヘミシンクCD「未来の探索」への興味を植え付けられた。アマゾンにレビューが載ってないのが購入を躊躇させるけれども、ままよーそのうち買ってしまえ・・・。

著者のプロフィールをチェックしてみると、日本トランスパーソナル学会の会員という記述に目が止まった(似ている別組織だったかもだが、初期の東京医大での勉強会とか、何度か出たっけな)。そしてブログをチェックしてみると、最近の更新は滞り気味であるが、過去を遡ればなかなかおもしろい記述に遭遇。

今回の読書は、そちらへのイントロダクションの意味もあったかも? 

超時空体験マニュアル─あなたにもできる過去世・未来世体験 (驚異のヘミシンク実践シリーズ)

超時空体験マニュアル─あなたにもできる過去世・未来世体験 (驚異のヘミシンク実践シリーズ)

 

 

本日はアイビスサマーダッシュ(GIII)

札幌競馬場のゲスト・舟山久美子さんと新潟競馬場のゲスト・本郷奏多さんの年齢がともに27歳。

これは偶然じゃああるまい?

1枠1番のモレイラ鞍上アグレアーブルor2枠2番ソウルスターリングと、7枠の1番人気ルメール鞍上・ディアドラで完璧と思わせといて、7枠同居人気薄7番人気アンドリエッテがヤリだったら笑える札幌競馬場のクイーンステークス

買わないけれど。

買うかどうか迷うのが新潟競馬場アイビスサマーダッシュ

7枠に入っている5番人気のレッドラウダがヤリかヤラズか。それが焦点。


アイビスサマーダッシュ

ダイメイプリンセス(秋山)
ラブカンプー(デムーロ
カラクレナイ(福永)
レッドラウダ(石川)
モルフェオルフェ(江田照)
ペイシャフェリシタ(三浦)

本日は中京記念(GIII)

JRAは武田玲奈さんがお好きだ。これで何度目のゲスト起用だろう?

福島競馬場のゲストがその武田玲奈さんで、中京記念の行われる中京競馬場はお笑いのバイキングがゲスト。二人組の彼らのうち、特徴的な方の人物の生年月日は6月6日ゾロ目。

6枠2頭(ワントゥワン&ロジクライ)のうちどちらかは来るだろうか?

それとも2頭とも?


中京記念

フロンティア(福永)
ワントゥワン(デムーロ
グレーターロンドン(田辺)
ロジクライ(浜中)
ダイメイフジ(酒井)
ウインガニオン(津村)

本日は函館記念(GIII)

福島競馬場には篠田麻里子さん、函館競馬場には桜井日奈子さんがゲスト。

JRAがやる気になってる。

そんな「岡山の奇跡」がキャッチフレーズの桜井日奈子が来場ゲストで、サクラアンプルールを狙うのはさすがにちょっとアレか・・・。


函館記念

ブレスジャーニー(柴田善)
ブラックバゴ(岩田)
スズカデヴィアス(三浦)
マイネルハニー(丹内)
サクラアンプルール(田辺)
トリコロールブルー(ルメール